年末年始 |
年末年始ですね。 まだ仕事をしている方もいると思いますが、こーめいはすでに今週から年末休暇に入っているのでまったり過ごしています。 17連休であちこち出かけて、しばらく家を空けるのでちょっと早いですが一年間お疲れ様ということで締めておきます。 今季は鹿島にとって散々な一年だったので、余計に疲れてしまった感じですね。
それでは来年こそは、よいお年を!
忙しくてコメントの返信もできない場合もありますのでご了承を。最後まで読んでくれた方はもれなくポチっとお願いします→
スポンサーサイト
|

エイプリルフール!! |
ということで、以前ブログ廃止のお知らせで書いたことはエイプリルフール企画でした。 さすがに4月1日にあの記事を書いたのではすぐにバレるので、少しエイプリルフールを先取りという嘘の記事でした。 そして、4月1日ということで今回はそのタネ明かしです。 これまで若い選手を使うように言い続けていて、ようやく今季その通りになってこれからチームが成長していく楽しみがあるのにこーめいがブログを辞めるわけありません。 あのくらいでブログを辞めるような弱小なメンタルを持ち合わせていないですし、ああいうアホなコメントをする者をからかって利用するのがこーめいですから。 もっともこーめいのことを知る友人たちは一発でそのことを見抜いてしまいましたけど。 あの記事の文章は変換していない漢字があったり、流れや内容も支離滅裂、意味不明な部分も多くあって違和感ありありでしたので、もしかしたらブログを観てくれている方の中にも気づいていた人もいるかもしれませんね。 騙されて本当に心配してくださった方はすみません。 でも、ちょうどタイミングよく利用できるコメントが来ていたというのもありましたし、「試さないと気がすまないんだ。だって思いついちゃったから」という心境でしたので。 アホなコメントをする輩を憎んで、こーめいを憎まずでお願いしますね。 というわけで特にリニューアルすることもなく、これまで通りシレっとマイペースにブログは続けて行きます。 変わったことと言えば、たくさんの励ましや残念がってくださるコメントを頂いてこーめいのテンション、モチベーションが上がったことですね。 個別に返信はしないのでこの場を借りてお礼を申し上げます。 匿名まやさん、marirheadさん、くまくまさん、チャチャさん、あーりんさん、ゲイ鹿さん、岩手の白熊さん、あさん、葛鹿さん、剛さん、レンさん、鹿サポ16年改め17年さん、がくさん、台東鹿さん、マリンさん、かねこさん、暇人な鹿さん、じろうさん、土鹿さん、足立区の鹿さん、ゆうらくさん、バックジャウアーさん、神戸のものさん、老婆心さん、毒島さん、キューさん、ランスさん、ありがとうございます。 あとは今回の企画のおかげでコメントの対応でおもしろい方法を考えついたくらいですかね。 来季、2ステージ制になるとちょっと蓋を開けてみないと気持ち的にどうなるか分からないですけど、とりあえず現段階でこーめいのテンションは下がってもいなければ気持ちが切れてもいないので。
では、最後にこーめいの気が変わったわけではないことの証明にあの記事に隠されたメッセージのヒントを書いておきます。 ヒント1:今回の記事はいつもと違った読み方をしてもらえば幸いです。→縦読み ヒント2:背番号とリンクしてある鹿島選手リストのページ ヒント3:鹿島の背番号は1~40まで(抜け番あり) ヒント4:4月と言えばお花見という日本的なイベントもありますし、入学式もありますし、昭和の日もありまして、他にもまあ、いろいろと何かしらあったような気がします→エイプリルフール ヒント5:エイプリルフールは4月1日⇒41 ちなみに携帯やスマホは最初から想定していません。 あとブラウザによってはきちんと見れないかもしれませんが、Googleクロムだったら答えが分かるはずです。 というわけで、鹿島ブログエトセトラをこれからも楽しみたいという方は改めてよろしくお願いします。
騙された歯がゆさはここにポチっとぶつけてください→
テーマ:Jリーグ - ジャンル:スポーツ
|

ブログ廃止のお知らせ |
山場を早くも迎えた鳥栖戦を見事に勝利して鹿島アントラーズは開幕から波に乗っていますが、最近コメント欄に春の陽気で頭にお花畑が咲きまくっている頭の悪いコメントが粘着質に書かれているので面倒くさくなってブログの更新をやめることにしました。 チャレンジ的に有料メルマガで発信しようかと思いましたがお金をとってたいした内容もないブログをやっている人々のね。 ん~、気がしれんと思って来たこーめいなのですっぱりやめることにしました。 はっきり言ってやめる理由はそれだけです。 がっかりする方もいると思います。 気にしない方もいると思いますが、そういうことですのでブログを辞めるんだと今回の記事はいつもと違った読み方をしてもらえば幸いです。 のこすブログ更新は今月いっぱい。 使えるようにはしているものの、この件についてのコメントをいただいても、返信は一切しませんのでその旨をご了承お願いいたしますということで。 いったんやめてまたすぐに再開するのではないかと思っている方もいるとは思いますが、可能性としてはなくはないとは思います。 おもいますが当分そんな気持ちにはならないでしょうし改めてこの件について記事をアップする気もないです。 やめると言ってもこれからも鹿島を応援していきますし試合観戦もしていきます。 メンバーもまだ顔写真はないですが、ジャイールも獲得して楽しみになって来ましたからね。 へんに背番号にこだわるタイプではないので7番でいいと思います。 ん~と、恐らく出場するのはFWとしてではないでしょうがアルシンドみたいに得点を量産してほしいです。 では、そういうことでよろしくお願いします。 このブログも思えば鹿島ブログなのにオシムジャパンの発足からという変わったきっかけで開始。 うんと長く続けました。 目指していた期間っていうのはなかったですけど、こんなに続けるとは思わなかったですね。 いつしかサッカーに詳しくなってチーム作りや戦術について勉強したり考えたりするのが楽しくなりました。 もっとこれからも鹿島の試合だけでなく、Jリーグ全体、日本代表ももちろん、海外のサッカーもこれまで同様に観てサッカーを勉強していきたいと思います。 ブログの更新のタイミング上、残す更新は鳥栖戦とナビスコ杯FC東京戦、C大阪戦になると思います。 ロケットスタートを切った鹿島ですが、05シーズンくらいの開幕ダッシュを決めてほしいですね。 具体的な数字を言えば、あのシーズンはセレーゾ監督の最終年となったのですが開幕から7勝1分ででスタート。 おわりはリーグ戦を3位で終わりました。 ヤング鹿島はどこまでの成長を見せてくれますかね。 めっちゃ楽しみです。 へんなタイミングになってしまった感はなみなみにありますが、今は3月ですけど、もうすぐ4月であり、春と言えば英語でスプリング、出会いと別れの季節でもあります。 ん~、まあそんなわけで何かを始めるにしても終わらせるにしてもとてもグッドなタイミングなのではないんじゃないかと思ったりもしないわけでもないんですが、やっぱりそんな気持ちになりますし、やっぱり4月と言えばお花見という日本的なイベントもありますし、入学式もありますし、昭和の日もありまして、他にもまあ、いろいろと何かしらあったような気がしますし、とにかくおもしろいことがいっぱいで心がうきうきしますし、ブログはやめてしまいますが、これからも鹿島アントラーズとサッカーを楽しんでいきたいと思いますし、最後はさすがに文章を考えるのもしんどくてまとまらない感じになってしまいましたけどね。 では、これまで本当にありがとうございました。
最後まで読んで今回のことをご理解してくださった方はもれなくポチっとお願いします→
テーマ:鹿島アントラーズ - ジャンル:スポーツ
|

もうすぐ09シーズン開幕! |
こんばんは、昨日のレッドカーペッドのU字工事の漫才で鹿島アントラーズがネタにされてうれしかったこーめいです。 今季から栃木SCがJ2に参戦しますから、やはりU字工事は水戸ホーリーホックをかなり意識していましたね。
遅ればせながら明けましておめでとうございます。 ブログ休止中も当サイトに訪問、ポチっとしてくださった方もいてありがとうございます。 今季はペースはかなり落としながらも月1、できれば隔週くらいで更新していけたらな~と思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
・鹿島アントラーズオフシーズンのまとめ ・J1、09シーズン展望 ・09日本代表豪州戦までの総評 ・J1三分の計~サテライト改革案~
とりあえず現在のところ上記のような記事を書いていこうかな~と思っています。 あくまで予定は未定ですけど…(^^;) なお、時間の関係上コメントの返信はしない方向でいこうと思っていますのでご了承ください。 それでは、本年もよろしくお願いします。
最後まで読んでくれた方はもれなくポチっとお願いします→
テーマ:サッカー - ジャンル:スポーツ
|

改めまして明けましておめでとうございます |
元日は見事天皇杯を優勝して、2冠を達成した鹿島の記事でしたから、1日遅れて改めて新年あけましておめでとうございます。 鹿島サポとしては、最高の形での新年のスタートとなりましたね。 優勝の余韻は、天皇杯優勝 シャンパンファイト(鹿島オフィシャル)でも楽しめました。 皆、いい笑顔してますね(^_^) ちなみに07年元日の記事はこんな感じでした。 07年統括はまた近いうちに書きたいなと思います。 話は戻って、昨年は当ブログへのご訪問、大変ありがとうございました。 おかげさまで1日平均1,000アクセス以上、ちょうど新年を迎えるタイミングで30万アクセスとなりました。 7月4日に10万アクセスに届いたと記憶しておりますので、約半年で20万アクセスして頂いたことになります。 さらにうれしいことに、皆様のご協力のおかげでランキングも上位に定着しています。 今季終盤は忙しかったこともあって、試合の分析レポートを書けなかったのですが、今年も忙しくなると思うのでまだどうなるか分かりません。 あれを書かないとこのブログの存在意義もないように感じますので、とりあえずブログの方向性について悩んでるところもあるのですが、来季に向けてストーブリーグがいい面でも悪い面でも大変そうなので、今のところブログもマイペースで続けていくつもりです。 ということで、本年も「鹿島ブログエトセトラ」をよろしくお願いしますm(_ _)mペコリ
昨年はポチッとご協力ありがとうございました。 今年も1日1ポチっとお願いします→
テーマ:鹿島アントラーズ - ジャンル:スポーツ
|
|
|
|
|
|