セレーゾ劇場 いつも楽しく読ませて頂いてます。
まさにセレーゾ劇場で、本当に切ない。
うまくやりくりすれば十分優勝争い
できる戦力があるのに。。。
ついに2桁順位がみえてきてしまいましたね。
本当に危機感持たないとやばい!
満身創痍の名古屋に完敗ならば、
川崎にボコられるのは妥当な結果。
徳島に勝てればいいですね。
このどん底での勝ち点3はデカイ!
かなり厳しい戦いになるでしょうが
辛勝でいいので勝ち点3欲しいです。
【2014/05/12 21:32】
URL | しかくん #- [ 編集]
監督力 悪夢です。連戦を乗り切る策はなし。失敗したゲームの反省もなし。
山本の怪我後の交代で昨年の日本平の清水戦を思い出しました。柴崎の怪我の後いじる必要の無い山村-青木のCBに岩政を入れて山村を前に出したためがたがたになって2-0のゲームを大逆転された奴です。確実にラインコントロールができなくなるように変えるって。近くで見ていると昌子の声が響き渡りますが青木と植田ではお通夜のようになってしまいます。なんで青木をSBに入れないんだよと思わず怒鳴ってしまいました。もう監督に期待するのは止めます。
感情抜きで出てきた選手をひたすら応援するしかありませんね。
【2014/05/12 23:24】
URL | うちゃん #- [ 編集]
はい、学習能力がないと本当に困ります。
このIT情報化時代ですよ、相手はより研究してくる訳ですから
このブログを見て研究しているかもしれません。
その一手先をいかないと。
若手を根気よく起用して育成部分は評価しましょう!
ただ、戦術眼というか、先を見るの能力を求められると思います。
戦術眼がないのなら、選手まかせになってしまいますが適切な人材配置を行い、個人能力で勝っていくしかないと思います。
適切な人材配置つまり、小笠原はいい選手だと思いますが、ボランチの組み合わせを考えるとどうしても??です。
鳥栖戦でいえば、左SBの人選がどうなるかですね
とにかく、適材な人材配置だと思います。コンディションに問題なければそれなりに結果が出るはずだと思います。
【2014/05/13 19:02】
URL | hide #EQ2.DSHg [ 編集]
>セレーゾ劇場 しかくんさ、コメントありがとうございます。
負けることがあるのはしようがないですが、監督の采配次第でもっと勝ち点を取れてましたし、若手を多く使ってるから負けてるってわけでもないのが痛いところです(^_^;)
中断前の勝ち点3は絶対にほしいですね。
【2014/05/15 18:27】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
>監督力 うちゃんさん、コメントありがとうございます。
古いブラジル人監督に緻密なチーム作りや采配を期待するのは難しいですからね。
若い選手を起用する思い切りのよさはあるので、戦術に詳しいヘッドコーチを1人置いておけばだいぶ違うと思うんですよね。
海外でも監督がモチベーターでコーチが戦術家っていう組み合わせはよくありますから。
日本人コーチはいっぱいつけてますが、OB含めて誰一人として成長、成功していないのはちょっと考えないといけない事態ですよ。
【2014/05/15 18:32】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
hideさんへ コメントありがとうございます。
負けることがあるのはしようがないですが、同じミスを繰り返して負けると本当にがっくり来ますよね。
今の鹿島に足りないのは攻めているときに守備のことを考えているボランチです。
負けてる試合はたいてい守備的選手の交代が間に合っておらず、攻めにかかったところを逆にやられていますから。
学習能力うんぬんの前に学習する意欲をまずは持ってもらいたいところです。
【2014/05/15 18:36】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
|