いつも楽しく読ませて頂いております。
石井監督采配ミスですかね?
カイオのFW
柴崎の左サイド
機能しなかったですね。
防戦一方でしたが、やられる感は全くなかったです。
勝っているからスタメンいじらないでしょうけど、
毎試合2名ぐらいローテーションして欲しい。
ナビスコでガラッと変えたりしそうで心配してます。
カイオ練習でちょっとあり心配です。
期待してるので頑張って欲しい。
【2016/03/11 20:32】
URL | しかくん #- [ 編集]
収穫と課題 いよいよ開幕しましたね。
すでに何度かコメントさせて頂いているので今更になりますが、今シーズンからコメント書かせて貰おうかなと思います。
改めて、よろしくお願い致します。
さて、鹿島ですが、1番の安心材料は【ディフェンスが安定したこと】ですね。
これはスタメンで使われている植田の成長によるところが大きいですね。
植田はCBにも関わらず声が出ないことが課題でしたが、アジア選手権で自信を得たことで、臆することなく声が出せるようになってきています。
これによって、組織としての守備の連携がよくなり、昌子の負担も減って、抜群にディフェンス面の安定感が出てきました。
仙台戦も1失点はしましたが、危ないシーンをCB2人の落ち着いた対応と連携で凌いで最少失点で我慢できており、これならだいぶ失点は抑えていけそうです。
マンツーマンのセットプレー守備も集中できていて、選手同士が被ってしまうことがほぼ無く、安心して見ていられます。
ただ、その仙台戦では新しい課題が出てきてしまいましたね。
1つ目の課題は選手起用です。
自分が木曜日の紅白戦を見ていて、『スタメンを2・3人変更しないと負けるぞ』と思いました。
そのくらいスタメン組の動きが重かった。
特に精彩が無かったのが、小笠原・柴崎・遠藤・中村・金崎の5人で、このうち少なくとも2人を変更する必要性を感じました。
幸い土居をベンチに入れられますし、鈴木優と土居で交代のカードは作れますから、キレが出てきて紅白戦でも好調だったカイオとそろそろスタメンで使っておきたいジネイを先発メンバーに加えるのは、素人考えでも最低限です。
加えて震災マッチということで迫力をもってくる仙台の圧力に苦労させられるのは目に見えていますから、クリアやロングボールのターゲットになれるジネイと個人のドリブルで運んでいけるカイオは、戦術的にみてもこの試合に必要性のあるタレントですからね。
練習や紅白戦の動きを見ていて、ジネイの起用に慎重になる気持ちは分かります。
ですが、彼はポテンシャルの高い外国人選手です。
こういう選手は試合に出した時の存在感というのが練習試合のそれとは全然違うもの。
よいタイミングで起用していかないと逆に難しくなってしまいます。
2つ目の課題は、4-2-2-2へのこだわりです。
以前の杉本の活用コメントでも触れましたが、石井監督は選手の特徴を活かすことよりも、システムにこだわる意識が強すぎます。
開幕間もないので、序盤はまずベースの戦い方を固めようという意思の表れなんでしょう。理解はできますがもう少し柔軟でもいいと思います。
自分はこの2つの課題、【采配ミス】とは言いません。
ミスとは本来問題無くクリアできることを何らかの理由でできなかった場合に使う言葉です。
仙台戦の采配はミスではなく、【能力不足】【実力不足】です。
分析力も対応力も決断力も足らないから、あのような采配になる。
逆に考えれば、成長次第で完璧に改善できるということ。
期待したいです。
少し心配なのは、石井監督の中で小笠原・柴崎・金崎の3人への信頼度・重用度が高過ぎると感じる点ですね。
ちょっと、どんなに不調でも、いれば頼るという感じになっているので、このままだと不公平感が出てきてしまうかも知れません。
石井監督は昨シーズン終盤も練習から明らかに好調だった山村ではなく、誰の目にも不調に映る柴崎を優遇し、山村のモチベーションを無駄に下げてしまい移籍を後押しする失敗を犯していますから、気を付けて欲しいです。
場合によってはコーチの進言も必要になるでしょう。
チームのパワーバランスの問題でしょうから。
鹿島以外のチームでは、大宮と鳥栖が気になりましたね。
どのチームも攻撃陣にタレントは揃えていますが、とにかく守備が不安定。
その中で、この2チームは守備にも安定感を感じます。
渋谷監督・フィッカデンディ監督、ともによい指導者ですね。
上位進出の可能性もあるのではないでしょうか。
同様に守備に安定感のある甲府と横浜は、攻撃陣の活躍次第といったところ。
FWカイケがハマれば、横浜は面白い存在になりますね。
【2016/03/12 21:56】
URL | ハル #- [ 編集]
しかくんさんへ コメントありがとうございます。
心配が仙台戦で出てしまいましたね。
カイオのFW、公式戦出ていない土居の2列目、調子の悪い柴崎起用。
カイオは練習でひと悶着ありましたが、先発で出ていたセレーゾ時代からエキサイトしてカードもらってましたから精神的な成長が必要ですね。
【2016/03/14 14:05】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
>収穫と課題 ハルさん、コメントありがとうございます。
開幕2試合であまり調子のいいクラブがないという印象でしたが、早くも連勝クラブがなくなりましたね。
鹿島が一番可能性があると思っていたのですが、心配した通りホーム2連敗できない仙台に気持ちで勝てていませんでした。
あとは采配も問題ですね。
結局プレシーズンからセンタリングに合わせてのゴールが多い中、負けているのにジネイを起用しない理由が分からないです。
【2016/03/14 14:12】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
|