いつも更新を楽しみにしております。
セレーゾ、石井、大岩と続く土居優遇采配の原因はなんなんでしょう。
結局、土居がほんとに機能していたのは大迫の1トップ時代だけですよね。
マリノス戦は明らかに優磨を最初に使うべきでした。ゴール前固められているのに、身体はれない選手をなぜいれたのでしょう。
天皇杯の失態は中村の責任です。ロスタイムのプレーは許されるものではないと思いつつ、どんな指示を受けて入ったのかなとは思います。
最終節まで持ち越さないこと。これが大事だと思います。最終節はアウェイで磐田、向こうは等々力で大宮です。
いくら勝負弱い川崎でも等々力ではさすがに勝つと思いますので…
【2017/11/04 19:17】
URL | うざみき #- [ 編集]
お疲れ様です。毎度楽しみにしています。
大岩監督もこうなってしまいましたね……土居が監督に気に入られ易いのはある意味才能なんでしょうかね? もうよく分かりません。 PJが未だ怪我と言う事で今日の試合もどうやら土居が先発らしいとの事でしたが、学習しませんね。まあシステムの相性によっては土居でも活躍出来るのは証明されていますからね。広島みたいに相手が4141で来てくれれば今日ももしかしたら……? 広島戦の得点シーンの、ドフリーでのターンを実況解説がべた褒めしていたのには流石に失笑を禁じ得ませんでしたが。かわされたDFがもし最初から正面に構えていたらどうせまたパスに逃げていた可能性が高いでしょうし。
あ、余談ですが、このブログを読んでなのか、先月の更新のわりとすぐ後に「決して逃げのプレーをしている訳ではない」云々と土居について記事にしている輩がいましたね。これまた失笑を禁じ得ませんでした。
【2017/11/05 12:44】
URL | 鹿日 #- [ 編集]
なかなかこーめいさんが納得できる監督は現れませんね 今年は去年よりもオフが長くなることが確定してしまいましたね。チームづくりをじっくりできると捉えて来年に期待します。
DAZNマネーが入ることもあり、オフの動きに期待が膨らみますが、やはり監督にお金をかけてほしいですね。このブログは末期のオリヴェイラから拝見していますが、こーめいさんが納得する監督はジョルジーニョだけのような気がします。鹿島は監督選びにはあまり重要視していないのでしょうか?成績が悪くなったから解任って政治家じゃないんだから...仮に優勝しても安易に続投させず新監督も考えてほしいです。
【2017/11/05 13:02】
URL | こばけい #- [ 編集]
いつも楽しく拝見しています コメント返信ありがとうございます。10月の苦戦は監督の演出なのか、わざわざ苦戦しなくても…なぜ土居選手なんですかね。広島戦のゴールはあんだけ相手が引いてたら土居選手じゃなくても決められたでしょ。札幌戦の後金崎選手が土居が走り回っていたから云々というコメントを見ましたが、ゴール、アシストの結果を出さずに走り回っているっていつぞやのブラジル人助っ人と同じですか?このまま連覇したら大岩体制続投ですよね。こーめいさんは今のチームだったら誰を監督に呼んだら1番機能させられると思いますか?
【2017/11/05 14:26】
URL | 入鹿 #ZislCm9k [ 編集]
呆れるわ、筆者は鹿サポなのか? それ以前に試合はしっかり見てるのだろうか。
土居の技術とスピードは逸品、 昨年のタイトルも、間違いなく土居の貢献は大きい。見てる人は分かるだろうけど。
中村のアンチは周りに多くて、可哀想に思うが、少なくとも 13背負ってる分、ほめられたもんではない。そもそも、土居レベルのセンスはあまり感じたことないよ。サッカー経験者なら分かると思うけどね。
何にせよ、これも一つの意見。 自分が全て正解、なんて書き方すんなよ。鹿島ネタでさ
【2017/11/06 14:44】
URL | 鹿マニア #- [ 編集]
札幌戦、浦和戦と特に、土居選手の安易なダイレクトプレイによるボールロストは私もかなり気になります。少しでもキープしてくれればチームメイトも助かると思うのですが... 金崎、遠藤、レアンドロの負担が大きすぎます。シーズン終盤につれて改善されるどころかさらに酷くなっている気がします。監督やコーチは指摘していないのでしょうか。いずれにせよ、早急に手を打たないと今期の残り試合、来期も苦戦しそうです。浦和戦の得点も以前こーめいさんがおっしゃっていた通り、鈴木がPA内で相手を引きつけたところでのクロスで、フリーの選手が得点する形でしたね。
【2017/11/06 18:25】
URL | 長野の鹿島ファン #- [ 編集]
>鹿マニアさん 本当にこの人は文句と監督批判だけの人なので、鹿島が好きであることが伝わってこないですよね。 でも、以前は全試合を録画で観直して、悪いプレーを分析していたのでマシでした。 今は、スポール新聞を読んだだけでもわかるような結果を長文で書くだけなので、もう存在価値はないですね。 監督批判も的外れですし。 ともかく、鹿島が負けると嬉々として書いている人ですね。
この後、鹿マニアさんに対する長文の個人の人格攻撃も含めたレスが付くので、それが楽しみです。
【2017/11/08 13:59】
URL | CS #- [ 編集]
ダメな選手は批判されて当然 いつも楽しく拝見しています。 安いエセサポーターが湧いてますね(笑) 自分の周りも土居の優遇起用を疑問に思うサポが多くなってるので、はっきり言ってくれるこのブログは気持ちがいいです。
土居が結果を出してないのは事実、攻撃の組み立てにも貢献できてないのも事実、ボールロストが多いのも事実。横浜、神戸、札幌戦で6回くらいあった決定機をまったく決められなかったのも事実。
これだけダメな選手を批判しない方が本当に鹿サポかと疑います。
安いサポーターのさん、鹿マニア、CSのコメントには何一つ事実がないから内容がない。自分の好きな選手がダメダメな事実を突きつけられて絡んでるだけ(笑) 自分の好きな選手が出れば、鹿島の勝利なんてどうでもいいという気持ちしか感じないです。
適当に当たり障りのないこと書いておけば、彼らのようなエセサポーターも湧いてこないのに、わざわざこういう内容の記事を書いてるってとこに俺は鹿島愛を感じます。 実際、こーめいさんが早くから評価していたペドロやレアンドロはもちろん、アツタカでさえも土居より結果出してますからね。 チームが結果を出しているうちから、采配の不備を指摘して、成績が落ちて来てるしこれがサッカーわかる人と分からず、ただ絡むしか能のない人の違いなんでしょう(笑) エセサポーターなんて気にせずがんばってください。
【2017/11/15 19:24】
URL | ぞす #- [ 編集]
土居と安いサポーターのせいでタイトルと10億失う こーめい氏の心配してた通りになりましたね。無冠本当に残念だし、腹たちます。 こーめい氏に絡んでた安いサポーターは、自分の都合が悪いとコメントしない逃げグセ連中ばかり。 土居を応援するサポはやっぱり似てくるんでしょうか(笑) 土居とその安いサポーター連中は、タイトルと10億の責任取ってください。 間違ったこと書いて人を批判するだけで役に立たない、土居と一緒。 そんな暇あるならこーめい氏のように本当に鹿島が強くなるためにはどうしたらいいか考えたら?
【2017/12/05 08:40】
URL | ぞす #- [ 編集]
土居を評価してる人はサッカーを見る目がない いつも楽しく読ませてもらっています。 土居を評価してる人はサッカーを見る目がない、まさにこーめいさんの言う通りでしたね。
残念なのは多くのサポーターだけでなく、大岩監督にもサッカーを見る目がなかったことです。 それでタイトルはおろか、十億ロスしたのだから本当に土居のヘボさには腹が立ちます。
コメント欄でこーめいさんにからんでいる人たちを見て、いつも本当に頭が悪いなって思ってました。 まともな人が見れば、ただの頭の悪い人が訳のわからないことを言って絡んでるだけですからね。 そういう人たちは、今回のことで思い知ったのでしょうか。 それとも安いサポーターは、自分の好きな土居が起用されれば、タイトル取れなくても満足してるのでしょうかね。 結果が出たら誰もコメントする勇気もなく、やっぱり逃げグセのある情けない土居選手を応援してる安いサポーターも同様に情けないってことでしょうね。 最後に大岩監督続投のようですが、土居放出もしくはベンチ外にするなら支持します。
【2017/12/05 19:14】
URL | 十億ロス #- [ 編集]
初コメさせていただきます。 初コメですが、5、6年拝見させていただいております。 お前の目は節穴だと叩かれる覚悟で書きます。どうかお手柔らかにお願いいたします。笑
このブログでよく土居の評価の話が出るので、多少は気にして見るようになりました。 私の目で見たところ、土居は必ずしも全く仕掛けて無いわけでは無いように思えます。 一方で、金崎やレアンドロのような、是が非でも突破してやる!というような気迫や圧力は無いです。 この点がこーめい様が言われる、「仕掛けない」ということでしょうか。 この程度では、アリバイ準備用突破未遂のようなものかもしれません。それでも、一応相手DF陣もケアする振りぐらいはしないといけないですし、もし反応してこなければ、自分で突破してのゴールシーンも皆無では無いです。 ベストの選択では無いまでも、そこまでこき下ろされちゃうの?!と思ってしまいます。 (前線の選手が全員金崎だったらそれはそれで攻撃が停滞しそうな気がしますし。。)
個人的には、土居は香川真司的な選手なんだろうと見ていますが、如何でしょうか。 (代表戦の香川は本当に見てても上手いのは確実なのに、どうしてなかなかフラストレーションが溜まるものです。)
この擁護派と非難派の分裂具合を見ても、正に土居は鹿島の香川真司的ポジションな気がします^^;
話がばらけてしまいましたが、まとめると、土居はベストチョイスでは無いが、PJの離脱や、鈴木の伸び悩み等の原因で、先発が多くなっている。来季は控えに回るのでは。 また、今シーズンの実績としては鹿島の攻撃を停滞させているほどの弊害は無いのでは。 という意見となります。
優勝を逃した原因は、監督の力量不足。特に交代の遅さが一番大きいと思っています。試合序盤はポゼッションを意識して、土居先発もありだが、点を取りにいく展開で鈴木や安倍の投入はせめて65分には実行して欲しいと思っています。 石井前監督にしても、勝負師というよりかは半分コーチみたいな監督ばかりで、采配に思い切りや期待感が出ないです。 この決断力の遅さは、来年に向けても不安でしか無いです。
【2017/12/08 12:32】
URL | いなっしー #- [ 編集]
うざみきさんへ コメントありがとうございます。
やっぱり最終節までもつれ込んで、最後は無冠という最悪の結果に終わってしまいましたね。
大迫のキープ力があればトップ下はプレイが楽ですから、逆によっぽどダメな選手でない限りは機能します。
こーめいも本当土居のような情けない、鹿島にふさわしくない選手を使い続けたのは謎です。
というか、1つ心当たりというか懸念していることはありますけどね。
今季は土居のせいでリーグタイトルと賞金差額10億という大きすぎる損失を出しましたが、せめてこのことから学んでくれればと思います。
【2017/12/24 02:11】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
鹿日さんへ コメントありがとうございます。 広島戦のゴールは素人受けするタイプのものなので、ベストゴールに選ばれると思ってました(笑) 実際はDFいてもずるずるさがってるとプレッシャーにならないので、たいしたプレイではないんですよね。 記事についてはこーめいも読みました。岡崎の移籍のときや今季の外国人枠の変更など、このブログは割とサッカー関係者が読んでいたりするのです。
【2017/12/24 02:15】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
こばけい コメントありがとうございます。 ジョルジーニョ監督のよかったところは、戦術や采配について常にヘッドコーチと相談して決めていたところですね。 ファーガソン監督も練習はコーチに任せていましたし、一人でできることには限界がありますから。 ただ、ジョルジーニョ監督も機能しなかったドゥトラのトップ下起用を終盤にまたやったりもしてましたから、複数年指揮をとってたらどうかわからないですね。 やっぱりブラジル人や日本人は1つのチームを長く率いた経験のある監督は少ないので、チームの成長、変化、世代交代に対応するのは難しいと思います。 ちなみにジョルジーニョ監督は土居をサイドバック起用していましたし、こーめいも使うとしたらそこだと思います。 前線ではボールを持てない、フリーで前を向いてボールを持てる状態でないと使えないとあの時点で見抜いてたのかもしれませんね。
【2017/12/24 02:22】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
入鹿さんへ コメントありがとうございます。 無冠でも大岩監督続投でしたね(笑) リーグ戦を取るだけでの戦力は確実にありましたから、土居を起用しない監督だったら誰でもいいですよ(笑) 土居とガブリエルは結果を出せないところもそうですが、情けない代表の呼ばれ方も同じですね。 能力が低い証拠です。
【2017/12/24 02:26】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
鹿マニアとCSという偽サポーターへ 頭が悪いコメントすぎて、時間がもったいないのでまとめて返します。 自分が全て正解なんて書くなよってことですが、こーめいの言ったとおりのことがすべて起きてしまいましたね、 こーめいはこうなることがわかってたから、8月の時点からそういっているだけです。 鹿島のことを真剣に考えているから、頭の悪い人には見えてないものが見えているわけです。 だから、鹿島のことを応援していない偽サポーターは黙っていてください。 鹿島のタイトル獲得を望んでいない人たちの存在は迷惑でしかないです。
【2017/12/24 02:31】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
長野の鹿島ファンさんへ コメントありがとうございます。 土居のせいで無冠に終わってしまいましたね。 このまま来季も起用し続けたら同じことになると思います。
【2017/12/24 02:35】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
ぞすさんへ コメントありがとうございます。 土居みたいな情けない選手には、情けない頭の悪いサポーターが付くってことでしょうね。 それにしてもエセサポーターの逃げ癖は土居と同じで醜悪です(笑) 本当ただ絡むしか能がないのに、なんで偉そうに人のブログに頭の悪いコメント書いているのか謎です。 土居と同じで鹿島の恥でしかないです。
【2017/12/24 02:40】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
十億ロスさんへ コメントありがとうございます。 本当にリーグタイトルと10億円、土居のせいで失ったものは大きいですね。 土居とそのサポーターのヘボさは鹿島にふさわしくないですし、レベルの低い選手はレベルの低い人間に好まれるってことでしょう。 頭の悪い人は、学習能力がないですから思い知るなんてことはないんじゃないでしょうか(笑) 大岩監督は続投ですが、来季の選手起用が気になりますね。
【2017/12/24 02:45】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
いなっしーさんへ コメントありがとうございます。 きちんと礼儀あるコメントなら、こーめいは自分と意見が違っても基本的にその部分はスルーして叩いたりしないですけどね。 今回のように、こちらの意見も求められれば書きますけど、はっきり言って土居を擁護する人って自己中な人が多いです。 >一応相手DF陣もケアする振りぐらいはしないといけないですし、もし反応してこなければ、自分で突破してのゴールシーンも皆無では無いです。 これはだからなんなのって話ですね。 これだけ出場時間を与えられていれば、自分で仕掛けてゴールすることだってありますけど、それはほかの選手だって同じですから、だから土居の起用が正しいとはならないです。 ほかの選手だったらもっと結果を出してますし、チームに貢献していますから。 なんで、土居の場合だけ、ごく稀に仕掛けてゴールするから起用するのがありっていう発想になるのか、本当自己中すぎの考えだと思います。 そもそも鈴木の伸び悩みも自己中な考えですよね。 鈴木は出場時間に見合った結果を出してますし、土居と違って金崎と組んで先発はしていません。 伸び悩みを言うなら金崎と組んで、出場時間をあれだけ与えられて、3ゴールしか奪えていない、無冠の原因となった土居の方がひどいです。 セレーゾのときからまったく成長してないですから。 土居を擁護する人って、必ず土居は結果出さなくてもOK、伸び悩んでもOK、なのにほかの選手はダメっていうい自己中な考えするんですよね。 監督の交代が遅いから悪いとか人のせいにしてばかりです。 こーめいからすれば、あれだけ出場時間をもらって監督の期待にこたえられない選手も相当なもんだと思いますよ。 しかも、土居はフィジカルの弱さも問題ですが、ボディバランスや体の使い方も悪いです。 だから、1人抜いた時点でバランスを崩してるのでその後が続かない、踏ん張れないので使えないです。 それから、土居が香川のタイプというのは若い頃から本人が参考にしているって言っているので、今さら言うことじゃないです。 香川はレヴァンドフスキーらトップにキープ力の高い選手がいたからドルトで結果を出せたわけで、土居も大迫がいたからトップ下で最初の方は機能していたわけです。 でも、鹿島のサッカーには2人とも合わないのでいらないですし、同じ条件、ポジションならもっと結果を出せる選手はほかにいっぱいいます。 試合をきちんと見ていれば、土居のゴールやアシストが少ないだけでなく、鹿島のほとんどのゴールに土居がからんでないことが分かると思います。
【2017/12/24 03:11】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
|