誤審がなければ本当に優勝できたのか 磐田戦後、某有名鹿島ブログを中心に試合内容の悪さを棚に上げ、磐田戦も含め終盤戦でのいくつかの誤審がなければ優勝できた、偏向ジャッジのせいで優勝できなかったという主旨の記事とコメントが溢れかえりました。しかし、鹿島の歴史では古くは01シーズンのCSから07年アウェー浦和戦、記憶に新しいところでは昨年度のCSなど、優勝する時は不可解なジャッジをもはねのけてきましたので、非常に違和感をおぼえました。誤審は無いに越したことはないのですが、来シーズンは誤審などものともしない、本当に強い時の鹿島が戻ってくることを期待します。
【2017/12/24 07:16】
URL | 長野の鹿島ファン #- [ 編集]
大岩の起用法、采配ミスについては全く同感です。 こーめい氏も感じていたように、大岩には優勝する気が無かった、むしろ、意図的に今期は2位になるよう手加減、操作したようにも見えました。 大相撲の世界もそうですが、様々な外圧、逆らえない権力が背後にあるのか。鹿島の2年連続「優勝」独占禁止法違反とか。J審判団による川崎の数試合連続の「ハンド見逃し」の愚行も同様の事情と推測。悲しいことです。 オリベイラ監督の全盛期にも勝てる試合を不思議な采配で意図的に落としたとしか思えない試合がありました。大人の世界の事情があるのだろうと、その時も思いました。 それ以外で気になるのは、今、在籍しているブラジル人たちが攻撃時にほとんどブラジル人同士のコンビネーションとれていない点が気になります。柳コーチは何をしているのか? 無冠王レオ・シルバの影響力も気になります。良い意味で、彼のおかげで2位になれましたし、悪い意味で、彼のせいで1位になれなかった、とも言えます。新潟在籍時にも思いましたが、シルバは優勝請負人タイプでは無いような気がします。得点力、アシスト力が低いですね。そのどちらもできた天才柴崎の抜けた穴を補強して埋めないと、誰が監督しようが来期も優勝できないと思われます。アベが育ってくれれば最高ですが。
【2017/12/24 08:40】
URL | m #0eX.iYCA [ 編集]
今季の出来事は15年は糧にすべき 川崎に優勝をかすめ取られたとき, 優勝できなくて悔しいというよりは「こんな形で優勝を逃すのが情けない」と思いました. 一番鹿島らしくない結末でしたから.
私は身の回りにサッカーの話ができる知人がいないので, 鹿島の掲示板を見ての印象になりますが, 率直に言って優勝できるような印象はありませんでした. それが顕著になったのは, 鹿島が試合のない日に行われた川崎vsガンバと川崎vs浦和のときです. 試合のない日に優勝が決まるかもしれないので私は両方テレビで見ていました. ガンバや浦和を応援したのは初めてです笑. 確かに鹿島が試合に勝って優勝を決めるのが一番ですが, 終盤の鹿島は残念ながら安心して観れる戦い方はしていなかったです. それでも掲示板には「ホーム最終戦で優勝を決めたい」や「最多勝ち点で優勝したい」と浮ついたコメントが散見されました. 他にも優勝を決める前に大岩監督の来季続投のオファーしたことを公表するなど, 何か楽観的な空気が漂っていましたね.
さて, 優勝を逃したことで掲示板にもようやく土居不要論を唱える人が増えてきましたね. ガブリエルがブラジル代表の肩書きがついて売り出されたなら, 土居も今が絶好の売り時だと思います. また来季に向けて気になる点は鈴木, 伊東, 永木あたりが残ってくれるかです. この3人は今季とくに出場機会に恵まれなかったので(その代わりに土居とか怪我明けのPJなど不可解な出場があります). 他には犬飼を獲得できて, 土居を放出できれば満足です(後者が一番なさそうですね笑).
【2017/12/24 13:43】
URL | こばけい #tmaLVRJo [ 編集]
来年は大丈夫でしょうか? 今回もコメント返信ありがとうございます。ラスト2戦は勝てた試合を監督の采配で逃した感が強すぎて、続投報道が受け入れられませんでした。柏戦で鈴木を投入しない事にイライラして見ていました。リーグ戦は石井さんの後からだったから100歩譲ってもルヴァンと天皇杯は大岩監督の責任なのに…2冠逃したのに続投?今年経験を積まれたのですから来年は名采配を期待…しますか。
土居については彼自身が今年の屈辱で変わらないのなら安部や金森、杉本、豊川、新人山口辺りがさっさと追い抜いてスタメンをかっさらってくれることを期待するしかないのでしょうか?優勝争いの中、川崎の試合を観ていて土居が家長だったら良かったのにって思っちゃいました。
【2017/12/24 22:05】
URL | 入鹿 #ZislCm9k [ 編集]
20点取れるFW補強しないと 来期も無冠ですね。 点を取れなきゃ勝てない。
それが無理ならせめて土居を放出! そうすればユーマの出番が増えるので。
満は中途半端な戦力を補強しないと 言っているが、 土居ほど中途半端なFWいないだろ。
FWも補強しない 土居も放出しないなら もう。。。 ケガしてもらうしかない。 ぐらい危機的な状況ですね。
【2017/12/25 00:34】
URL | しかくん #- [ 編集]
『土居は猛獣使いから猛獣になる』という記事が出たので気合を入れて試合に臨むかと期待しましたが、直後の札幌戦?ちょっと忘れましたが中央から抜け出してキーパーと1対1になったところで急ブレーキ、サポートを待ってごちゃごちゃやってゴールチャンスが消えたということがありましたよね。あれを見てひっくり返りそうになりました。もう使わないでほしいと心から思いました。E-1後のあるライターのコラムでもJリーグの選手の駄目なところとぼろくそに言ってましたが、唯一例に挙げたプレイが韓国戦で土居にボールが入ったが密着されていないのに前を向くこともなく、前を向くふりもせずダイレクトでバックパスし尚且つミスパスとなってピンチを招いたとか。鹿島でもよくある残念なプレイを代表でもやっていたのですね。見る人が見ればそういう指摘があって当然です。あれを何度もやられてはたまったもんじゃありません。代表の肩書ができたのでどこかのチームに高く売ってほしいです。
【2017/12/30 06:48】
URL | #- [ 編集]
>誤審がなければ本当に優勝できたのか 長野の鹿島ファンさん、コメントありがとうございます。 誤審のせいにしていたブログや掲示板のコメントは多かったですね。 そういうのはサッカーが分からないから、分かりやすい誤審のせいにするしか能のない人間の意見です。 こーめいに言わせれば、勝つ気のない采配、勝つ気のない選手を起用し続けて疫病神に取り憑かれて、誤審を引き寄せてしまったのだと思いますね。 勝利への気持ちが強い方がうまく物事が進んだり、幸運が転がり込んできたりするものです。 人生ってそういうものですから。
【2018/01/20 15:35】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
mさんへ コメントありがとうございます。 レオ・シルバが無冠なのは新潟でプレイしていたから当たり前です。 むしろ今までレオ・シルバがいたから降格せずにすんでいたチームですから。 前線の選手との連携やプレイの精度を上げていく必要はありますが、ボランチがあまり攻撃に絡めなかったのはトップにボールがおさまらなかったのも大きいですね。 札幌戦の三竿のゴールは金崎ががんばってボールをキープしたからこそ生まれたゴールですが、夏くらいから明らかにトップでのボールの収まりがなくなって、後ろの選手の効果的な上がり、攻撃の絡みが減ってましたね。 外的圧力があるとすれば、インスタの開始、使いもしないピンクユニ、土居と西の雑誌取材など、女性ファンやメルカリのスポンサードを獲得するためにこの2人を優遇起用したことだと思いますね。 その結果、タイトルとどでかい優勝賞金を逃したわけですから、フロントとしては痛恨のミスだったと感じているでしょう。 篤人を獲得したのは、人気だけでなく実力もある選手が欲しかったからだと思います。
【2018/01/20 15:46】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
今季の出来事は15年は糧にすべき こばけいさん、コメントありがとうございます。 本当情けないという言葉がぴったりの結末でしたね。 あれだけ圧倒的に有利な立場から優勝を逃すなんて鹿島にあってはならない異常事態です。 掲示板はサッカーがわからない人がほとんどだから見当違いの意見が多いです。 でも、頭悪い人たちの集まりだからそれがわからず、自分の考えが多数意見=正しいという謎理論で安心している人たちですから(笑) こーめいは川崎が負けようが、試合がない日に決まろうができるだけ早く優勝が決まるにこしたことはないって考えですね。 昨年のようにACLやカップ戦で早々に負けると戦力がだぶつくので、来季いなくなる選手は増えるかもです。 それは実力世界なのでしようがないですが、土居のような実力がない選手を起用し続ける愚行を今季もやってしまうとチームが崩壊しかねませんね。 ただでさえ、昨年はそのせいでチームの一体感を失っていましたから。
【2018/01/20 15:56】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
>来年は大丈夫でしょうか? 入鹿さん、コメントありがとうございます。 大丈夫かどうかは大岩監督の采配を見てみないとなんとも言えないんですよね~。 土居のコメントを見るかぎり、今季も足を引っ張るだけの存在になりそうですから、ベンチ外にできるかどうかが問題です。
【2018/01/20 16:00】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
しかくんさんへ コメントありがとうございます。 土居の代理人って誰なんですかね。 新井場に頼んでさっさと海外にでも売り払ってもらいたいです。 残念ながら、土居はほかの選手と違って球際で身体を張る献身的なプレイをせず、楽なプレイばかりしている逃げ癖選手ですから、ケガをする可能性が少ないのです(笑) よく土居が運動量あると言っている人がいますが、一番体力を使う競り合いを避けてほかの選手の負担を増やしているうえに、ボールにも絡まないのでまったく評価にならないんですよね。
【2018/01/20 16:05】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
名前のない方へ コメントありがとうございます。 25歳で猛獣になるとか、猛獣使いになるとか言ってる時点で先がないんですよね。 ビスマルクや柴崎は明らかに猛獣使いの方ですが、能力ある選手は自分のスタイルが25歳で決まってないなんてことはないですから。 ビスマルクも柴崎もフィジカルが強いわけではないですが、身体を張るところは張ってボールキープするから決定的なパスを出していました。 猛獣使いだろうと猛獣だろうと結局そういうところができているかどうかが大事です。 Jリーグでもフィジカルがまったく通用していないのに、韓国戦のあとでフィジカルを鍛えないといけないなんて言ってる悠長ぶりはひどいですね(笑) 韓国の選手も日本は縦パスのあとにバックパスが入ったから怖くなかったって言ってました。 鹿島でも攻撃が土居で台無しになってることが多いです。
【2018/01/20 16:17】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
|