父の日
鹿島ブログエトセトラ
鹿島アントラーズを中心としたサッカーブログです。エトセトラ部分としてJリーグ・日本代表・欧州サッカー、はたまた日常生活についても思ったこと、感じたとこを書いています。
03
| 2018/04 |
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
|
スポンサー広告
|
【天皇杯準々決勝プレビュー】マジで侮れない相手…のホンダFC戦
明日は15:00から仙台ユアテックスタジアムでホンダFC戦です。
昨日あたりから徐々に西から天気が崩れていますが、明日の仙台はまだ晴れです。
もちろん寒さはかなりのものだと思いますが、サッカーをしやすいコンディションと言えるでしょう。
ピッチのコンディションの方も問題ないといいですね。
いいお天気の中サッカーができるので仙台での試合というのは運がよかったかもしれません。
しかし、名称が変更されていますが05年の天皇杯で大宮に敗れている会場ですから、気を引き締めてかかりたいです。
【
昨季天皇杯の対戦
】
鹿島4-0Honda FC
[得点者]
11' オウンゴール
15' 深井正樹
19' 田代有三
61' 岩政大樹
結果は大勝ですが、序盤はボールが繋がらなくてミスも多かったですし、オウンゴールに助けられた感じがありました。
先制点で選手の動きがよくなって、大量得点に繋がりましたね。
このときは田代、興梠、シルバ、Fサントス、深井、増田、イバなどなどのメンバーだったのですが、とにかくボールの納まりどころがなかったです。
唯一シルバがキープできる選手だったのですが、連携不足で今季のマルキーニョスよりも周囲との息があってなかったですから。
鹿島はメンバーもチームとしてやっている戦術もこの頃とは大きく異なりますからね。
それはホンダFC側も同じでしょうから、1年前の対戦とは言えあまり参考にはならないかもしれません。
【
不在メンバー
】
鹿島:ファボン、佐々木
本田:岩渕(出場停止)
ファボンはただいまブラジルに帰国中のようです。
優勝パレードにもいませんでしたよね。
佐々木は出場はないでしょうが、もう練習に参加しているようです。
本山はケガで練習を休んでいたと少し前に報道があったと思いますが、無事復活しています。
充実した戦力と言えるでしょう。
【
フォーメーション
】
鹿島アントラーズ
当然、4-4-2のボックス型です。
田代、マルキ
本山、野沢
小笠原、青木
イバ、大岩、岩政、篤人
曽ケ端
ベストメンバーで初っ端から全力でペースを掴みたいですね。
控えは小澤、大道、船山、中後、ダニーロ、興梠、柳沢あたりでしょうか。
本田FC
フォーメーションは鹿島と同じ4-4-2のボックス型のようですね。
ホンダFCの怖いところは相手がどこだろうと受身に回らず、とにかく走って前から前から来るところです。
名古屋戦では華麗なパス回しからも得点していましたが、どちらかというと縦に速い攻撃が多いでしょう。
そういう点でもサッカースタイルも鹿島と似ているところがあって、前線からのプレスでボールを奪って速く攻めるというものです。
積極的なプレスを基本とした連動した守備も含めて共通点の多い両チームですから、お互いのいいところがガツンとぶつかるおもしろい試合になるか、いいところを消しあって膠着した地味な展開になりそうな気がします。
鹿島がホンダFCのいいところを消して、自分たちのいいところを出す展開がもちろん理想ですけどね。
ホンダFCの運動量と戦術浸透度は侮れません。
鹿島としてはこれまで通りのサッカーをすればいいと思いますが、特に攻守の切り替えの速さは負けないようにしなければならないでしょう。
勝敗を分けるのは技術、フィジカル、そして勝利への強い気持ちです。
似たようなチームなので、技術やフィジカルなど個人の差がそのまま出るでしょう。
その点では鹿島が有利なので、運動量と気持ちで遅れをとらなければリズムは握れるはずです。
しっかりボールをキープして回し、相手を走らせたいところです。
あとは田代の頭という規格外の武器と、密集地好きの興梠のドリブルに期待したいと思います。
守備ではホンダFCの速い2トップにぶっちぎられないよう、ポジショニングと読み、そしてやっぱり攻守の切り替えが大事となってきそうです。
代表候補合宿メンバー闘莉王除く32人招集
(ニッカン)
移籍希望の鹿島柳沢に京都がオファー
(ニッカン)
中田浩 3月開幕前に鹿島復帰も
(スポニチ)
本日発表された代表候補合宿メンバーに田代、岩政、篤人の3人が引き続き選出されました。
来年1月15~23日まで鹿児島・指宿市合宿で再アピールですね。
代表のほか、ストーブリーグでいろいろ話題がありますけど、今は天皇杯に集中です。
オリヴェイラ監督がまたうまくメンタルコントロールしてくれているでしょうかね。
こーめいは仙台までは応援に行けないので(>_<)、テレビ観戦です。
現地に行かれる方は、雑音を吹き飛ばすような応援お願いします。
最後まで読んでくれた方はもれなくポチっとお願いします→
スポンサーサイト
テーマ:
鹿島アントラーズ
- ジャンル:
スポーツ
【2007/12/21 22:19】
|
鹿島:プレビュー/試合分析
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
<<
【天皇杯準々決勝雑感】J1勢が敗れていった理由がよくわかった…のホンダFC戦
|
BLOG TOP
|
柳沢の移籍志願にガッカリ
>>
この記事に対するコメント
この記事に対するコメントの投稿
以下の事項にあてはまると管理人が判断した場合、削除・コメント禁止とさせていただく場合があります。
1.記事・コメントの主旨を踏まえない単なる誹謗中傷。
2.記事、それまでのコメントをきちんと読んでいないと判断される反論・異論コメント。
(※よく読んで、調べて、考えてからお願いします)
3.根拠・一貫性のない主張の過度の押し付け。
4.同じ主旨の質問・議論の繰り返しとなるコメント。
5.意味のないもの、管理人から見て不快なもの。
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。