お久し振りです。
まずは連勝スタート、いやめでたいなっと。
デカ足(ダニーロ)、いいですね今期は期待してよさそうじゃないですか。
次節はちと間があいての横浜ボンバーズ戦ですが、くらわしてやりましょう。
ではまた。
【2008/03/17 02:04】
URL | レン #mQop/nM. [ 編集]
リーグ戦11連勝ですね。
強敵マリノスとの首位決戦はぜひとも勝って欲しいところです。
>ヤナギのシュート数が6本と知って何か腹が立ってくるのはこーめいだけでしょうか(笑)
柳があっちでゴール量産したとしてもうれしいような腹立たしいようなw
【2008/03/17 08:02】
URL | dora #- [ 編集]
強いですね。
引き分けてくれませんでしたか。
暫定が取れると思ったのに。
【2008/03/17 09:55】
URL | 禽 #- [ 編集]
こんちは。東京V戦に参戦してきました。3年ぶりの味スタでの東京V戦ですが、ホーム側に負けず、多くの鹿島サポが来てましたね。まさに優勝効果というものでしょうか。よい傾向です。序盤は苦しんでましたが、楽しいサッカーも随所に観ることができました。ダニーロの投入は見事です。2ゴールに絡むだけでなく、自らゴールを決める姿勢があったようです。いろんな攻撃パターン出せるのが、いまの鹿島の強みなんでしょうね。
他チームがもたついている間にできるだけ勝ち点を重ねておいて、夏以降にある程度余裕のある闘い方ができれば……なんて思ってます(まだ開幕したばかりなのに、贅沢ですかね)。
ヤナギのゴールは喜ばしい出来事ですが、6本もシュートを放っていたとは知りませんでした。鹿島ではどうだったっけ?ところ変われば、考えも変わってくるんでしょうね。
【2008/03/17 12:16】
URL | andy #- [ 編集]
勝負のアヤ 試合途中で、「負けはないけど、どうやって点を取るのか(両チームとも点を取る形がなさそうだ)」と思っていました。アントラーズはセットプレーも少なかったし、田代、野沢、本山など疲れてるんだろうなって思わせる、動きの悪い選手が多くて、攻めきれないかもと思ったのです(内田も疲れてるんだろうと同情して見ていたら、決める時にちゃんと参加していましたね。ああいう所が内田の真骨頂ですね。最後まで粘ってボールに触れてピンチを防ぐなんてシーンは、この2年間、何度もみてきました)。
アントラーズは強くなったとの思いを、今まで以上に感じたナイス・ゲームでしたが、曽ケ端が敵にスローしたシーンなど、敵に先制されても不思議じゃなかったです。あれと都築のプレーとは、同じレベルではないのかな?それから、ダニーロがドリブルで進んでいる時に、2、3度、敵に足を出されて、あわやボールを取られそうなシーンがありました。ソガのプレーもダニーロのプレーも、どんな結果になってもおかしくなかったと思うのですが、あれらがアントラーズに不利に働かないのが、今の強さなのでしょうか?あれらは「ツキも実力のうち」と考えていいのでしょうか?ソガのシーンは、そのあとのソガの技術で失点を防いだともいえますけれど・・・、例えばダニーロのドリブルが取られないのは、ダニーロの技術のなせる技なのでしょうか?どっちに転ぶかわからないから面白いんですが、なんか変な気持ちでスタジアムをあとにしました。
【2008/03/17 16:44】
URL | A(C) #- [ 編集]
柳沢選手がシュ-ト6本・・・・・
なんで、鹿島にいた時にそのくらい積極的に
シュ-トしてくれなかったのか?
と思ったら・・・
腹がたったのでは、?
違ったら、すみません・・・・
【2008/03/17 20:56】
URL | メタボ #- [ 編集]
やっぱり鹿島はサッカーがうまい気がしますね!ヴェルディもけっこうよかったですけど、鹿島のほうがやはり試合巧者って感じでしたね。
サンガの試合も見てましたけど、ヤナギはかなり積極的でした。あのヤナギが、「おいおいそこからミドル打つか?」って場面あったけど、今までなら絶対サイドの選手に預けてた。オーバーヘッドも2回もしようとしてたし。
なんといっても1番印象的だったのが、ヤナギが交代でベンチに帰ったときに秋田コーチと抱き合って喜んでたことです。ヤナギがどれだけの思いで鹿島を出たのか少しわかったような気がしました。
ヤナギにはやっぱり頑張ってほしいです!
【2008/03/18 11:51】
URL | ゆずマン #7Vwe54W6 [ 編集]
レンさんへ お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
ACLでもダニーロはやってくれましたね。
こーめいはコンディションはいいなと感じていましたが、それ程覚醒を信じてなかったのですが、オリヴェイラ監督が信頼してるのならと思っていました。
これかの活躍にも期待したいです。
【2008/03/20 13:00】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
doraさんへ コメントありがとうございます。
ACLも連勝スタートで調子いいですね。
ヤナギは鹿島戦以外ならどんどん得点していってほしいです。
でも、鹿島のときでももっとシュート打ってほしかったとどうしも思ってしまいますf(^^;)
【2008/03/20 13:02】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
禽さんへ コメントありがとうございます。
暫定の意味がよく分からないですが、今季の鹿島は後半特に強そうです。
【2008/03/20 13:04】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
andyさんへ こんにちは、コメントありがとうございます。
関東でのアウェイの試合は鹿島サポの声援がホームを凌駕することはけっこうありますよね。
ACLも連勝スタートでこのまま突っ走ってほしいです。
ヤナギは京都でやってるプレイは変わらないと思うんですけどね。
鹿島では他に得点できる人が後ろにもいたからですかねぇ…。
まあ、鹿島戦以外はどんどん得点してほしいです。
【2008/03/20 13:08】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
>勝負のアヤ A(C)さん、コメントありがとうございます。
東京V戦、ディエゴのシュートなど危ないシーンもあり紙一重に見えましたが、そういうところで決められるかどうかというのはけっこう大きな差だと思います。
曽ケ端のあのプレイは閉口ですが、大岩との連携がうまく取れてなかったみたいですね。
ダニーロは懐が深いのでボールを取れそうで飛び込んだらかわされるっていう、けっこうDFとしては嫌なタイプの選手ですね。
以前、横浜Mにいたサリナスって選手もそうでしたが、技術のなせる技だと思いますよ。
【2008/03/20 13:13】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
メタボさんへ コメントありがとうございます。
おっしゃるとおりです(笑)
鹿島ではシュート打ってよ~って思うこと度々でしたから(^^;)
でも、鹿島戦以外はどんどんゴールしてくれるとうれしいです。
【2008/03/20 13:18】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
ゆずマンさんへ コメントありがとうございます。
京都の試合は開幕戦は見たのですが、2節のヤナギはそんなに積極的でしたか。
ゴール意識の高いヤナギは日本でもトップクラスのFWですからね。
これからのプレイに注目したいです。
【2008/03/20 13:21】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
|