手遅れか・・・ こーめいさんと同じこと考えて観てました。。。
やはり浦和戦のF文字は、『たかが・・・』では済まされないですよ。
【2008/04/24 00:08】
URL | サムライ #- [ 編集]
>手遅れか・・・ サムライさん、コメントありがとうございます。
サポーターだけでなく、フロントや監督、選手などどこかに問題があり、それに対してきちんと対処できないでいると必ず結果に影響し、流れが悪くなりますからね。
こういったところから綻びが生まれて、最悪なときにはチーム崩壊まで行ってしまいます。
大宮戦はどうなってしまうんでしょうね。
【2008/04/24 00:24】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
悪い流れは前回の北京戦からですね。最低限中の最低限のミッションを辛うじて果たしたという感じです。0-3も有り得た試合を0-1にしてもらえたということではまだ運があります。前回の北京戦、11vs10で煮え切らない攻撃、しまいにはキープ。意思統一はあの試合から崩れ、その後3試合連続無得点。浦和にもガンバにも試合を支配されることはなかった鹿島が北京にここまでやられてしまうのは相当堪えました。
【2008/04/24 01:25】
URL | 初心鹿 #WCSj23LI [ 編集]
今回は2ちゃんねるでの文字情報でしか観戦できなかったので、私の応援も精彩を欠きました。自分の気持ち的には負けたのは自分のせいです。すみません。次回からは、もっと気合を入れて思念を送ります。
ビジュアルなどの話については、こーめい様のおっしゃると通りだと思います。今回の件をうやむやにすることがチームのためになるとは思えませんね。
【2008/04/24 04:49】
URL | ギョラ #- [ 編集]
うやむや こんにちは。
今回の件は残念というかなんというか。。。
ラーメン探検に出掛けて、さんざん道に迷ったあげくまずいラーメンを食べてがっかりした感じです。
新ジャンルで言うなら『脱力系ラーメン』でしょうか。
代表も責任とるだかなんだかわからないですが、降りるとか何とか言って責任逃れて。
当事者を特定し自分の団体としての処分や今後の活動についての注意、その周知徹底を施してから代表を降りるべきでしょう。
とはいえ、そんな考えなんて持ち合わせていないでしょうし、こーめいさんの仰る自己責任と自由の意味、周囲も言うルールとマナーについて徹底できる力があればこんな後味の悪い状況にならないでしょうね。
いい歳して世間一般の常識も知った振りして無視?をして、それがどれだけクラブや他のサポ、ファン、これからサッカーや鹿島に係わっていく人達に迷惑になるのかわからないのでしょうかね。
【2008/04/24 12:01】
URL | S #wLMIWoss [ 編集]
どうにかしたいけどできないジレンマ インファイトも、もちろんその代表もフロントもサポ個人も少しでもゴール裏を良くしようと
少なからず努力はしています。
今回の件やそれ以前の件でも強制はしないというスタンスですが入場禁止を自主的にするよう
はなしはあったりしてました。
(フロントからならまだしもインファイトは自主的に集まってるグループだから代表と言えども強制できるほどの権限はないのが現状です)
しかしそんな小さい努力もある特定のグループの力によって壊されてるのが今のゴール裏なのです。今回の人文字も例えばゲーフラ騒動もそのグループが主導しています。
このグループはインファイトの中のグループみたいな扱いになってますが○○塾となのり、まさに力ずくで自分達のいいように行動しています。そのせいでゴール裏から離れていった
仲間もたくさんいます。ただチームを応援したい、痛い思いをしたくない、ゴール裏にいたいと思えば知らぬ振りが一番いい感じになってます。
インファイトのリーダーとはある関係にあり、またチーム結成前から活動してることもあり
フロントにも少なからずパイプがあり手が出せなくなってるのが、うやむやに毎回なる原因でもあります。
このグループがいなくならない限り事件はまたおきると思いますし、この人間をスタジアムから追い出すには協会サイドからの入場禁止処分が課せられないかぎり難しいと思ってます。
【2008/04/24 13:28】
URL | ゴール裏古参さぽ #- [ 編集]
あなたはいつまで浦和戦のことを言ってるんですか?
スポンサーのことも全く意味がわからない
【2008/04/24 14:58】
URL | 海 #- [ 編集]
こんちは。
残念な結果でした。新井場の怪我の再発、本山の打撲による怪我があったようで、オリベイラ監督がいう戦術的な交替も叶わず、さらにゴールも生まれず……。5月のゲームがもう少し楽になるかと思いきや、ACLでは1つも落とせない結果になりました。クルンタイバンク、ナムディンと万が一にもゲームを落とすことはないだろうと思いますが、何があるのかわからないのがサッカー。今一度、気を引き締めてほしいですね。とはいえ、ここ3試合、得点が生まれていないのが気になります。大宮戦では一気に憂さ晴らしをしてもらいたいものです。
さて、今週のサカマガでは、先の浦和戦での醜態について、コラムが出てますね。当然のことながら、『鹿島サポーター』がつくり出した人文字のこと。一部の鹿島ファンの行動となっていますが、鹿島サポーター全体に対しての非難でもあります。外国人記者の目からすれば、当然許されるべき行為でないこと、悲しい出来事なるわけで、「品」がないとエンゲルス監督にまで言われる始末。そのうち出てくるだろうと思っていたら、やっぱり登場。「いつまでそんなことを言ってるんですか」という言葉。「そんなことより、鹿島をもっと応援しよう」ということだろうと思うけど、それとこれとは別。クラブは1日でも早くコメントを出す必要があるでしょうね。気持ちが萎えるよ、本当に。
【2008/04/24 15:42】
URL | andy #- [ 編集]
初心鹿さんへ コメントありがとうございます。
ホームでの北京国安戦は選手もコンディションは悪く試合内容もよくなかったですが、ああいう試合で勝ちきれるうちは本当に流れが悪いというわけではありません。
得点をとれずに勝ち星なしのこの3戦との差はけっこう大きいですよ。
大宮戦の先制点が鍵となりそうですね。
【2008/04/24 22:37】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
ギョラさんへ コメントありがとうございます。
確かに雑念を振り払ってもっと思念を送らないとダメですね。
その雑念を作り出してる存在がもっとも問題なのですが…。
【2008/04/24 22:40】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
>うやむや Sさん、コメントありがとうございます。
『脱力系ラーメン』大盛りって感じですね。
しかも、過去からも何回も何回も替え玉繰り返しちゃってますから…。
経緯、責任の所在、責任の取り方などどれもまったくはっきりしませんね。
これからも鹿島を利用して自分たちのために『脱力系ラーメン』を作るのに必死になっていくのでしょうね…。
【2008/04/24 22:45】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
>どうにかしたいけどできないジレンマ ゴール裏古参さぽさん、コメントありがとうございます。
純粋に鹿島が好きで鹿島のために努力をしている人もいるのに、それを壊す行為は許せませんね。
思ったのですが、新社長の耳までこういう現実が届いてるのでしょうかね。
大東社長になってから選手とサポーターとの距離も縮まってますし、人柄もいい方のようなので直接社長に訴えるというのもいいかなと考えています。
このままではまた同じことの繰り返しで、せっかくフロントから歩み寄ってくれてきてくれたのにサポーターの問題のせいでまた選手との距離が開いてしまいますからね。
実際にもう観客席1列分開いてるのですが…。
【2008/04/24 22:55】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
海さんへ 内容のないコメントありがとうございます(笑)
>あなたはいつまで浦和戦のことを言ってるんですか?
記事を書いた昨日の時点では10日間ですね。
カレンダーもよめませんか?
火曜日発売のサッカー誌でも浦和のビジュアル問題について書いてあり、普通にまだ問題視されていますよ。
ちなみにサッカー誌の発売は地方では水曜日で、記事を書いた日と同じですから。
普通の人と比べて感性というアンテナの精度が低いようですね。
そもそも根本的な解決がなされてない以上、いつまででもこの問題については話す必要があります。
これまでもうやむやになってきているから繰り返されているのですから。
そういう当たり前のことが分からないようでは、記事の中で意味が分からないところがあっても仕方ないですよ。
それを自信満々に「全く意味がわからない」と言われても、こーめいとしては勉強がんばってくださいというしかないです。
【2008/04/24 23:03】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
andyさんへ コメントありがとうございます。
浦和戦のビジュアルに関しては根本的な解決ができてないとこれまで通り、また同じことが繰り返されるでしょうからね。
こういった当たり前のことが理解できないサポーターも同罪と言えるのかもしれません。
大宮戦で流れを変えたいですね。
【2008/04/24 23:07】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
<「得点をとれずに勝ち星なしのこの3戦との差はけっこう大きいですよ。」
いや、この試合(ホーム北京戦)は実質2試合で1試合なわけで、
勝ちきってないのに勝ちきったと選手も捉えたところに問題があって、
このツケは払うだろうなというのはマルキのキープを見た時にみんなで話してましたよ。
それを見て激怒する選手とマルキと同じようなプレイをする選手とに分かれ、
交代は右に増田と攻撃の意図があったはずですが、
全体に意思統一されずチグハグでこの時から歯車は狂ってましたよ。
【2008/04/25 08:40】
URL | 初心鹿 #WCSj23LI [ 編集]
私は、浦和戦の事件に関して、こちらのコラムの方と比較的考えが似ています。
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2008/04/post_1058.html
私はゴール裏にいるわけではありませんが、インファイトがサポータをまとめ、チームを勝利に導いた試合も少なくないです。試合中、試合をろくに見ずに応援している姿を見ると私にはできないなあ~と思いますし・・
彼らも結構アントラーズの為に自己犠牲を払ってますよね。
もちろん、今回の愚行が許される訳ではありませんけど。
>鹿島フロントに強くメールしてみますが
河津氏に直接、メールしたほうがいいと思います。前回のホーム同様、またスタジアムで集まって話し合いがあるようですから、そこで思いを伝えるのもいいかと。
前回の集まりで、皆が話し合った結果、河津氏のブログにある結論がでたのだと思います。
結局のところ、ゴール裏のことは、ゴール裏の人達で決める問題だと思いますよ。
【2008/04/25 14:32】
URL | とべとべ #- [ 編集]
ごちそうさまが聞こえない。 >これからも鹿島を利用して自分たちのために『脱力系ラーメン』を作るのに必死になっていくのでしょうね…。
ホント、渾身の脱力系ラーメンです。
醤油らーめんでいうなら、スープに醤油しかいれてないみたいなものですね。
なんだかなぁ・・・です。
トロイの木馬だったら良いのにとか、良い訳ないですがそんなことも脳裏を過ぎります。
スタジアムで観戦しているのですからスタジアムの規則にならい、常識を持って観戦して欲しいですね。
いつかごちそうさま(こんなマネはもうしない)が聞こえるといいですね。
【2008/04/25 17:37】
URL | S #wLMIWoss [ 編集]
初心鹿さんへ コメントありがとうございます。
実質2試合で1試合でも連戦ではなくその間に試合をはさんでましたからね。
苦しいながらも勝った試合をいい流れに持っていけなかったのは大きいでしょう。
まあ、着眼点によって見方もいろいろだと思います。
【2008/04/25 21:11】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
とべとべさんへ コメントありがとうございます。
おっしゃることは確かにその通りだと思います。
しかし、こーめいとはスタートラインが違うため、現在の状況の認識も異なっています。
【2008/04/25 21:13】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
Sさんへ コメントありがとうございます。
スタジアムの規則があるわけですから守るのは当たり前ですし、管理する側も取り締まるのが当たり前なんですけどね。
ホームでないから鹿島も関係ないと思ってるのかもしれません。
その割りにはさりげなく緩衝地帯を1列増やしてますけどね。
【2008/04/25 21:17】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
|