父の日
鹿島ブログエトセトラ
鹿島アントラーズを中心としたサッカーブログです。エトセトラ部分としてJリーグ・日本代表・欧州サッカー、はたまた日常生活についても思ったこと、感じたとこを書いています。
03
| 2018/04 |
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
|
スポンサー広告
|
【J1第25節プレビュー】勝利の方程式構築の助走となるか…の柏戦
明日は15:00から柏サッカー場で柏戦です。
懸念された台風ですがキックオフ時間には過ぎ去っている模様ですね。
天候は弱い雨か曇りというところのようです。
鹿島は5/17の13節柏戦以来のデーゲームとなります。
水曜日に試合があって土曜日にデーゲームだと選手は大変でしょうが、最近勝ちきれない試合も多いのでいい気分転換になってくれればと思います。
【
今季の対戦
】
鹿島1-1柏(カシマスタジアム)
その前回の対戦はドローという結果でした。
このときも勝ちきれない試合が多かった時期でしたが、
とりあえずPKの呪いは打ち破る
という試合でした。
ただ、この柏戦から中断に入って調子を取り戻したので今回もそんなきっかけになればいいですね。
Jリーグの通算対戦成績は鹿島の19勝2分6敗となっています。
相性のいいチームと言えますが、最近の柏のスタイルはちょっとやりづらいので苦戦が続いていますね。
【
不在メンバー
】
鹿島:ダニーロ(出場停止)、イバ、本山(以上ケガ)
柏:大谷(出場停止)、李、澤(以上ケガ)
新井場、24日欠場濃厚…本山は遠征参加
(スポニチ)
新井場、24日のACL第2戦欠場へ
(報知)
鹿島はアデレード戦で負傷交替したイバが復帰まで少しかかりそうです。
最近疲れもあるようでしたから、逆にいい休養として終盤にコンディション上げて戻って来てほしいです。
本山はアデレード戦には復帰できそうですが、柏戦は微妙なところです。
中盤の構成がどうなるか気になりますね。
【
フォーメーション
】
鹿島アントラーズ
FW:興梠、マルキーニョス
MF:マルシーニョ、野沢
MF:青木、小笠原
DF:石神、大岩、岩政、篤人
GK:曽ケ端
アデレード戦で左サイドバックに入った中田浩二は思ったよりいい動きをしていましたが、連戦ができないとなるとイバのところには石神が入って来そうです。
中盤は本山が出られなければマルシーニョと野沢、増田のどちらかの組み合わせになりそうです。
タイプ的には本山とダニーロが下がってボールをもらってパスを配給する役割、マルシーニョと野沢がサイドに流れてボールを引き出してチャンスにはゴール前に入っていくという感じになります。
増田はどちらとも言えず中途半端です。
だから組み合わせとしては、本山&野沢、ダニーロ&野沢、ダニーロ&マルシーニョ、本山&マルシーニョが機能しやすいと思います。
特に前線と後ろとの連動性は本山&野沢がずば抜けていますね。
勝負どころでは昨季終盤の連勝時のメンバー(田代→興梠はあり)に切り札ダニーロという勝利の方程式を持っていくことが必要となるでしょう。
ただ、今節はダニーロと本山がいませんから、マルシーニョと野沢になるのかなと思います。
うまく役割分担できるといいですけどね。
そして、佐々木と増田の前線への飛び込みを切り札として使いたいところです。
チーム力の底上げも大事ですが、そろそろ選手起用のパターンは整理していかないといけないです。
この試合がターニングポイントになってくれればと思います。
柏レイソル
FW:フランサ、ポポ
MF:アレックス、太田
MF:山根、栗澤
DF:石川、小林、古賀、蔵川
GK:菅野
柏は李の負傷もあってフランサとポポの2トップ、4-4-2になるようです。
7試合勝利していませんが守ってカウンターを狙って来るでしょうから、鹿島としては手こずりそうですね。
しかし、高さは劣るものの柏の守備を崩して得点を奪えればアデレード戦も同じような展開になると思うのでいいイメージを作れると思います。
左サイドバックの大谷が出場停止でそこには石川が入るようです。
対面の篤人にはそこをガンガン突いてチャンスを演出してほしいです。
逆に柏の右サイドの太田は攻撃力がありますから、こちらは石神と青木でがんばって抑えてもらわないといけないですね。
今回はアウェイで芝の状態もいいでしょうから、今はアウェイで確実に勝ち点3を取りたいところです。
攻撃で意識したいのはサイドからのクロスに対して中央の選手が動き出し、飛び込みを率先してやってボールを呼び込むこと、あとは川崎戦でもチャンスが多かったカウンターとセットプレイで得点を奪いたいです。
守備は集中力と気迫ですね。
厳しい戦いになるでしょうが、鹿島は攻撃では2点取ること、守備では零封すること。
この2つをチーム全体が強く意識して戦えば、たいていの試合を2-1か1-0で勝利できるはずです。
最後まで読んでくれた方はもれなくポチっとお願いします→
スポンサーサイト
テーマ:
鹿島アントラーズ
- ジャンル:
スポーツ
【2008/09/19 22:01】
|
鹿島:プレビュー/試合分析
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
<<
【J1第25節感想】吉と進むか、凶と進むか…の柏戦
|
BLOG TOP
|
【ACL準々決勝感想】勝機は見えた!?…のアデレード戦
>>
この記事に対するコメント
はじめまして、今
ブログの勉強してます。
いろいろな方のブログを参考にさせて頂いてます。
【2008/09/20 17:54】
URL
| たか #- [
編集
]
たかさんへ
はじめまして。
ご訪問、コメントありがとうございます。
【2008/09/20 21:37】
URL
| こーめい #zlAQJbYM [
編集
]
この記事に対するコメントの投稿
以下の事項にあてはまると管理人が判断した場合、削除・コメント禁止とさせていただく場合があります。
1.記事・コメントの主旨を踏まえない単なる誹謗中傷。
2.記事、それまでのコメントをきちんと読んでいないと判断される反論・異論コメント。
(※よく読んで、調べて、考えてからお願いします)
3.根拠・一貫性のない主張の過度の押し付け。
4.同じ主旨の質問・議論の繰り返しとなるコメント。
5.意味のないもの、管理人から見て不快なもの。
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。