いや、全く見るべきところの無い日韓戦となりました。
寧ろ正秀が出ていた韓国が勝って鹿サポ的にはよかったかもしれませんが。
ベンチ入りした選手の内フィールドプレーヤーで出番が無かったのは岩政だけでした。
なぜトゥーリオの欠場によりあいたCBを本職でなく阿部にしたのか?
欠場が中澤であれば浦和コンビで阿部の起用も得心するのですが中澤と組ませるのであれば
栗原は招集されていないので岩政でしょう。
また、岡田氏は岩政をビハインドの時のパワープレー要員と、そして矢野は
リードしている時の前線からの守備要員として召集したと言っていました。
しかしビハインドの状況で最後に投入されたのは矢野でした。
スタメンの組み方といいカードの切り方といい全く同意しかねるものです。
今まで代表CBは中澤田中の組み合わせか阿部・今野・岩政の組み合わせでレギュラーと目される中澤・田中と控えの安部・今野・岩政の組み合わせはありませんでした。
今回初めて中澤と組ませたのが安部。
という事は控えCBの1stチョイスは安部なんでしょうかね?
Jではごまかせたとか言い出す10番とか大会直前で滅茶苦茶になってしまいそうですね。
【2010/05/25 23:09】
URL | 我孫子鹿 #EBUSheBA [ 編集]
我孫子鹿さんへ コメントありがとうございます。
岩政が使われなかったのは、CBのタイプ的に中澤と組ませるならフィードのある阿部を選んだのかとこーめいはとりあえず思いましたが、阿部も日本代表ではそのフィード力を発揮できたことなんてないですからね。
ブレまくりの岡田監督に論理的な理由や説明を求めるのはもはや無理なような気もします(^^;)
【2010/05/26 20:30】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
|