清水の公式サイトで様々な報道に対する回答がされましたよ
まだ、どちらが正しいが分かりません。しかし、ここまで明確な批判をしたならばあなたの見解と違う結論が出たさいには自分の言葉に責任をとって下さいね
【2011/02/17 04:16】
URL | たいち #- [ 編集]
たいちさんへ コメントありがとうございます。
国際サッカー連盟(FIFA)は岡崎の暫定的な選手登録を認める裁定を下したそうですね。
清水の公式サイトの補足説明を見ましたが、経緯など詳しく書いて念を押しているのでまさか清水側の主張が間違っているとも思えないですが…。
それ以前にタイミング的によそのことをどうこう言っている場合ではなくなってしまいましたけどね(^^;)
【2011/02/17 23:16】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
コメントの返信と追記ありがとうございました。
他の2重契約の件でも暫定的に出場許可をだすことが多いみたいです。(例メクセス選手など)
正直、清水も岡崎もシュツガルトも何ひとつ得しない事態になってしまいました。この問題はもうFIFAに素直に任せるしかないです。
これからは多くのJクラブがこーめいさんの言うとおりに代理人との関係をしっかり考えてもらいたいです。できることなら鹿島やFC東京みたいに移籍金をとれて、選手にもファンにも納得できる移籍を増やしてもらいたいです。
まあ、鹿島も他の問題で大変みたいですけどね。
これからもブログ頑張ってください
【2011/02/19 19:28】
URL | たいち #- [ 編集]
たいちさんへ コメントありがとうございます。
>清水も岡崎もシュツガルトも何ひとつ得しない事態になってしまいました。
まったくその通りだと思います。
と同時にクラブ運営をする上で先見の明があれば避けられた事態だと思います。
FIFAの裁定が出るのはかなり先だと思いますが、仮に清水の主張が認められるなら岡崎は4ヶ月ほどの出場停止になる可能性が高いですからね。
ただ、メクセスなどの例は1年単位で二重契約になっていたはずで、当然その期間に試合があったわけで前所属先には明らかな実損がありました。
小倉会長も「1日だけじゃ欧州のクラブは普通(違約金を)払わない」と言っているみたいで、今回の件で同じ裁定が下るのかどうかというところですね。
>鹿島やFC東京みたいに移籍金をとれて、選手にもファンにも納得できる移籍を増やしてもらいたいです。
名古屋の久米GMや鹿島の鈴木強化部長なら岡崎(代表選手としてあれだけ活躍しているならなおさら)ときちんと信頼関係を築いて契約が切れる1年前に複数年契約をしていたと思います。
実社会では業界それぞれに慣例があって、思いのほかルールどおりに物事が進んでいるわけではなく、臨機応援にやっているところもあります。
必ずしもルールを破る=悪、ルールを守っている=善というわけではないですし、そういう目に見えるものだけの判断で物事がすべてうまくいくなら社長はいらず弁護士にすべてクラブ運営の判断を任せればいいわけですから。
逆にルールを守っていれば何をやっていいというわけでなく、実際に伊東や市川への対応には批判の声もあがっていました。
今回の件はあまりに目に見える部分しか見てなかったため、いずれにも何ひとつ得しない事態となってしまったと思います。
しかし、今回の件でJリーグ全体で海外移籍に関する知識と認識が高まればと思います。
ブログにも書きましたが、クラブ(もしくはJリーグ)が懇意の代理人を作って、選手が代理人契約を結びたいといはその代理人と契約するように促す。
別の代理人と契約しても何か問題が起こったときは、懇意にしている代理人に意見を求める、間に立ってもらうなどすれば今回のように問題がこじれることもなかったでしょうから。
【2011/02/20 11:27】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
偏見で物事言うのは良くないと思います
【2014/09/18 18:59】
URL | #- [ 編集]
名前のない方へ 無知で偏見100%のくだらないコメントですが、一応返信しておいてあげます。
あれから岡崎の問題に関してはいろんなメディアでも実情がとりあげられましたが、こーめいの言った通り100%清水が悪かったと結論づけられていますよ。
自分のクラブのことなのにあまりにもこの事実を知らないバカな清水サポーターが本当に多いのは驚きの限りです。
【2014/09/19 17:49】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
バカな清水サポーターが本当に多い
ってケンカ売ってんのか??
【2016/02/08 19:54】
URL | こうめいきらい #- [ 編集]
記事からして清水川への中傷たっぷりですし(しかも追記でブログ主の誤認が発覚したのに撤回しない無恥っぷり)まさしくケンカ売ってるんでしょう。
人間性がにじみ出てますね。
【2016/02/08 21:26】
URL | #aIcUnOeo [ 編集]
これに関しては、代理人が100%悪いってタイトルに変えた方が良いんじゃ無いの?
【2016/02/08 21:31】
URL | #- [ 編集]
頭の悪い残念な人へ 岡崎の移籍に関しては100パーセント清水が悪いって結論が出ていますよ。
清水が主張していた契約期間に関しては、FIFAルールではリーグ戦の最終戦を持って契約終了とする慣例があるので契約期間が1日かぶっているから移籍金よこせというのは世界から見てあまりに馬鹿な主張として嘲笑されていました。
日本の他のクラブや選手、代理人は清水の愚行のせいで海外クラブに悪い印象を持たれて移籍に影響出るのではと心配したほどです。
もう1つ清水が主張していたクラブへの通知ですが、これは契約が切れる選手なら6か月前から直接交渉できるのでFIFAルールでは必要ありません。
清水は日本サッカー協会独自の通知ルールのことを言っていたそうですが、これは海外のクラブからしたら関係ないですし、このルール自体必要性もなく、破ったところで何のペナルティもないので国内クラブ同士の移籍時に関しても形骸化して守られていませんし、意味のないものになっています。
この事実は騒動の1ヶ月後くらいには分かっていたのに、清水サポーターは代理人を悪者と決めつけている無知な人ばかりでした。
こーめいはこのフロントとサポーターでは近いうちに降格すると思っていましたが、ゴドビ監督の手腕がそれを留めていました。
ゴドビ監督を解任して、後任の大榎監督は降格するためのサッカーをしているとしか思えない酷さ。
こういう馬鹿なフロントとサポーターだから降格するようなチームに成り下がるんですよ。
しっかりフロントの体質と動向、監督の手腕を見ていたらこの岡崎の騒動も降格に無関係ではなく、こういったフロントの愚行と無知なサポーターのくだらない主張が重なった結果ですね。
当時から清水は降格への道を徐々に進んでいたと言えるでしょう。
【2016/02/09 14:20】
URL | こーめい #zlAQJbYM [ 編集]
|